こんにちは、あっきーです。
今日は、1000円deスカイパー企画についてのお話です。
とある専業の方から相談を受けました。
内容は、「ピン専業が設定狙いでやれる方法」
この方は、会いに来てくれるブロガー企画で、焼肉をご馳走して頂いた方です。
以前お会いした時に、ある程度の情報はメモとして残しておいたので、それが役に立ちました。
今回は”設定狙い”についてとのことだったので、最初は、立ち回り関連の質問かなあといった印象でした。
まさか、スロット以外に話が飛躍するとは・・・
コンサル内容
基本的に、スカイプコンサルを依頼してくれた方の個人情報を出す事はありません。
今回の方は、コンサル内容を記事にすることを快諾してくれたので、ありがたく記事にさせて頂きました。
まずは、好きなように話してもらいます。
そして、気になるところがあれば質問を挟んでいきます。もちろん、私はメモをとりながら話を聞きます。
ヒアリングからわかったことを書きましょう。
・貯金額
・月の目標収支
・設定狙いのツモ率
・天井狙い等の立ち回り時給
・地域的に見たホール状況
・稼働店舗
・モチベーションの具合
・”設定狙い”について依頼してきた理由
・専業としての実力
・将来に対する考え方
大体こんな感じですかね、
非言語的な部分でいうともっと多いです。
やはり、ピン専業で設定狙いをするのは、厳しいところがあります。
しかし、そのような立ち回り方をしている人もいるので、不可能ではありません。
地域的な差はありますが、状況を聞いていたら、「いけなくもない」という感じでした。
むしろ、設定狙いを始めて歴は浅い方なのに、データどりなどを頑張っていると感じました。
立ち回り指南
まず最初に、ピン専業ならではのオーソドックスな立ち回り方をお伝えしました。
やはり上手な人は過疎店を使っています。
そして、データどりも重要ですが、”店回り”が超重要になってきます。
依頼者さんの実力的に、高設定を見つける力と、癖読みの力はある程度あったので、店回りに比重を置く事の重要性と、具体的な方法をお伝えしました。
私が伝える前から実践している事もあったようなので、「最低限やる事はやっている。それでもなかなか満足な結果が出ない」ということもわかりました。
資金力が少ない状況だったので、地盤を固めるのも重要になってきます。
設定狙いの練習も大事ですが、まずはパンクしないようにすること。そのために、日々の立ち回りの仕方を二人で考えました。
そのようにして、設定狙いに関するお話はひと段落つきましたが、設定狙い以外のモチベーションの低さが気になるところです。
本来ならば、ここでコンサル内容は終了ですが、せっかくなのでもっと掘り下げていきます。
そこで私は、とある質問をしました。
モチベーションが低い専業あるある
私がした質問はこうです。
「モチベ下がってますけど、専業を辞めれるなら辞めたいんですか?」
依頼者さんの答えは”YES”でした。
別に今すぐというわけではなく、代わりが見つかり次第・・という感じです。
当然ですが、専業さんの中で、モチベーションが低い人は、大体辞めたがっています。
そして、辞めたい理由も似通っている部分はありますよね。
今回の依頼者さんの場合は、行動力がある方なので、色々なチャレンジをしていました。
しかし、様々な理由から、どれも結果は出ていません。
チャレンジする上で、かなりの額の投資もしていました。
ここから話は複雑化していきます。
一つ一つの要素を見て、どの気持ちがどの行動に作用しているのか、関連性を考えて、事実を紐解いていきます。
いわゆる「客観視」です。
それこそが私の得意分野です。
色々と掘り下げていくと、この方は”消去法で物事を選びがち”だという事がわかりました。
では、本当に望んでいる道筋はどこだったのか・・と考えると、光が見えてきます。
最初は「設定狙いについて」の質問だったのが、いつのまにか、もっと本質的な問題にぶちあたった感じです。
それこそが、「専業引退」というゴールでした。
言い換えると、「新しい稼ぎ方をしたい」という目標です。
しかし、一筋縄ではいきません。
なにせ、色々とチャレンジしてきたのに、どれも身を結んでいないからです。
それらの分野で成功している人もいるのに、なぜその方は結果が出なかったのか・・という理由について考えました。
「楽して稼ぎたい」
「これがだめだからこれをしよう」
「どうしていいのか分からない」
詳しくは書きませんが、色んな要素が絡まって、その方の現状を作っていました。
私は、新しい選択肢を紹介しようと思いましたが、このまま何か始めても、すぐに結果が出なかった場合にモチベーションが下がるのは目に見えています。
モチベーションが低いまま何かをしても、あまり結果が出ないのは色んな人が証明済みです。
何か新しい事を始めるには、それなりの”パワー”が必要です。
という事で、”条件付き”で、次の選択肢に繋げた方がいいな、と考えました。
「せどり」という選択肢
次の選択肢とは、”せどり”です。
私自身、せどりで稼いだわけではありませんが、せどりで稼いでいる人は何人か知っています。
「せどりで稼げる」というのはわかっています。
一応ながら、この前の旅で、せどりの一連の流れを教えてもらいました。実際に仕入れに同行までさせてもらいました。
なんとなく流れは見えているので、「せどりで稼げるロジック」はある程度理解できています。その上での紹介です。
ただし、せどりをやっていくかどうかは、本人が決めることですよね。
色々な情報が揃った上で、ご自分で判断することです。
さきほど私が「繋げた」と言ったのは、厳密にいうと”せどりを教えてくれる人”ではありません。
「せどりで稼いでいて、質問に答えてくれる人」に繋げたんです。もちろん条件付きで。
前提としてあるのが、せどりはググれば稼げます。
ググればわかることを、人に聞くのは、捉え方としては二つありますね。
・楽したい
・(やる気がないから)楽したい
この二つです。
前者は、「歩きで行くか、飛行機で行くか」という意味での楽したいです。私はこれを推奨しています。
お金をかけて、加速できるのなら、した方がいいです。
ただし、後者はかなり危ういです。
これは、逃げの「楽したい」です。
スタートの段階からそんな具合では、「楽じゃない」とわかった途端、モチベーションが激さがりします。
決して100%というわけではないですが、依頼者の方からは「逃げの楽したい感」が伝わる部分もあったので、”条件付き”で人に繋ぐことにしました。
この条件は、”やる気”がないと絶対にクリアできません。
いわゆる入試試験のようなものを用意する必要があったわけです。
これは、依頼者さん蔑んでいるわけでも、見下しているわけでも、侮っているわけでもありません。
ただの事実です。
私は客観的事実をお伝えします。
ここで私が気を使って遠慮したところで、誰の人生も前進することは決してないのです。
結果
「条件付きで人を紹介する」という事になりました。
そのために日常的にやる事を明確にしました。
具体的に言うと、”貯金額が心配だから地盤を整える”、”投資先をしばらくは考える事”、”条件をクリアするために日々できること”の三つですね。
条件を達成できたら、せどりで稼いでいる人に繋ぎます。
その人というのが、ブロガー仲間の”ユウさん”です。
彼は、個人事業主としてせどりをしており、スロッターでもあり、ブロガー仲間でもあります。
スロット→せどりに進んだ人なので、今回の場合では適任かなと思いました。
ユウさんは、せどりに関する質問に答えるだけです。
それだけでも大きな価値があると、私は確信しています。
「詳しい人に聞ける」
これは本当に素晴らしいことだと思っています。
まとめ
今回のスカイプコンサルの内容はこんな感じでした。
最初は「ピン専業が設定狙いでやれる方法」を聞いてきたはずなのに、最終的には「専業を引退する方法」になりました。
このように、表面に出ている部分と、潜在的にある気持ちは、形が違うことが多いです。
そこを見間違えないようにするには、客観的に自分を見つめるしかないのです。
そのための手助けが出来るように、私は尽力します。
とても有意義で楽しい時間でした。
現在、3名の方にスカイプコンサルをしており、次の記事では、依頼者の感想を載せる予定です。
そして、本日(12月23日)も、スカイプコンサルを募集する予定です。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
にほんブログ村
自分でしっかりやってなくて、話を深くきいただけで出来ると思い込んでいることをお金をもらってのコンサルですすめたんてすか?
1歩間違えたら少額ですが、詐欺てすよ?
成功してくれたらいいですけど、失敗されたり取り返しつかないことになったらどうされるんです?
一周回って働きたくないさん、コメントありがとうございます。
「一歩間違えたら詐欺」が面白かったので返信することにしました。
”一歩間違えたら詐欺”という事は、あなたの主観的な理論で言うところの「これは詐欺じゃない」って事ですよねw
そもそも、取り返しのつかないリスクを負ってチャレンジをする決定権が、私にあると、どうして思うのでしょう?
記事に書いてある通り、「選択肢を増やす事」が私の役割で、最終的に決めるのも実行するのも依頼者さん自身ですよ。