こんにちは、あっきーです!
「会いにきてくれるブロガー企画」を満喫しております。
現在は東京の友人宅の床にお世話になっています。
私がアレルギー体質というのを知っているので、熱心に床の掃除をしてくれたみたいです。おかげで屋根のついた場所で睡眠をとる事ができて感謝感謝。
先日はペカマスさんにお会いしてきました。
超高級焼肉を奢ってもらい、話がバスケットボールで6時間くらい喋りっぱなしでした。
「初対面で間が持つのかな?」と考えている人も多いそうですが、みんなそう言いながら5時間以上は普通に話してくれます笑
そして今日は群馬県に行く予定です。
ブロガーのユウさんとショウゴさんに会いに行ってきます!
ではでは、記憶が薄れないうちに、北海道の魅力を振り返っていきましょう。
北海道がどれだけ最高だったか
北海道二泊三日の旅で、私が行ったのは三ヶ所です。
空港がある千歳、小樽、そして札幌です。
千歳では新千歳空港しか行っていないので、実質小樽と札幌しか観光できていません。
今回会いに行ったのは、もう一年以上、当ブログを読んでくれている方でした。
かなりコアな方で、昔の記事まで覚えてくれていました。
その方に色々と案内してもらったのですが、行ったところをいくつか挙げてみましょう。
・小樽で焼肉とハンバーグ
・札幌駅JRタワー展望室(38F)
この二つを案内してもらい、あとはカフェでずっとお話していました。
おそらく8時間くらい付き合っていただいたのではないでしょうか。
話した内容に関しては、こんな感じです。
・スロット関連
・心理学関連
・お互いについて
もちろん初対面なので、お互いの話をしますよね。
そしてスロットの立ち回りに関して、口うるさく言いました笑
あとは心理学について、持てる脳みそを総動員してお話させていただきました。
とても素直な方で、たくさん話す事ができて楽しかったです。
美味しいものをご馳走してもらったり、案内してもらったりで、本当にお世話になりました。
では、ここからは北海道の魅力をさくっと書いてみましょう。
北海道は飯がうまいどう
私は知っています。
「北海道に行ってみたいけど、遠いし、気合いがいるよね」
そう思っている人が多い事を。
断言します。
「札幌周辺は余裕」
一番栄えているところが札幌らしいのですが、新千歳空港から電車一本で30分ちょっとだったと記憶しています。ホテルや買い物ができる場所もたくさんあるので、なんならお金だけ持っていけば遊べます笑
今回の二泊三日で、宿泊費が10500円、飛行機が福岡〜新千歳で3万円弱(直前にとりました)ってことで、交通費を入れても5万円かからないくらいでした。飛行機は早めにとればもっと安いし、楽天ポイント等を使えるお店ではホテルが安くで泊まれます。
頑張ればかなり予算を抑えて、楽しい旅ができることでしょう。
ではさっそく、魅力を伝えていきましょう。やはり良いものは拡散したいのです。北海道の魅力の一つ、それは、
「ひたすら飯がうまい」
食べたものを一つ一つ解説していきましょう。
北海道といえば、札幌味噌ラーメン!
空港についてすぐに食べたのですが、この店だけは下調べしておきました。
「ラーメン空(そら)」
バターコーンをトッピングしてみました。
北海道の寒さを目の当たりにしたばかりだったので、ラーメンが心に沁みましたねえ。
ぶっちゃけると、味は普通に美味しいくらいだったのですが、北海道のプレミア感にやられました。
「北海道で味噌ラーメンを食べている」というシチュエーションって、かなりそそられます。
「シチュエーションで味は変わらねえ」と言う人もいるかもしれませんが、ちゃんと美味しいものもたくさんあるのでご安心を。
私はキャンプをしながら食べるカップラーメンは格別だと思っている派なので、参考までに笑
お次は焼肉!
ザ・地元の安くてうまい店!って感じのお店に連れて行ってもらいました。
ここで面白い事があって、店に入ると、お店のおばあちゃんが野菜を切っていたんですよ。開店直後だったので、全く構わないんですけど、奥から息子さんらしき方が出てきて、こう言いました。
「客席の近くでたまねぎを切ると、お客さんの目に染みるからやめな!」
これがシュールで笑いましたw
チェーン店では絶対にありえない光景ですよね。
ということで、小樽の地ビールで乾杯!
地ビールって旅行者にとってはパワーワードなんですよね。地ビールと言われただけで飲まなければならない使命感に駆られます。
そしてお肉!
カルビを頼むのはもちろん、スカートという部位も頼みました。見た目はあんまりよくないというか、そこまで気にしていないんじゃないかと思います。
いざ食べてみると、これまたうまい。
見た目からは想像がつかないくらい味わい深かったです。ここまでギャップがあると、「素材の新鮮さ」を感じざるを得ません。
そんなこんなで、ずっと食べていていました。
他にもびっくりした事があって、札幌駅でいい匂いがするな〜と思ってのぞいてみると、チーズタルトが売っていたんですよ。
一個180円くらいだったと思うんですけど、思わず買ってみました。その場で食べたらこれがまためちゃくちゃ上手くて。。人生で食べたチーズタルトで間違いなくナンバーワンの味でした。
こんな感じでふらっと立ち寄った店が当たりだったら、インパクトが強いです。
おかげで次の日も買って食べました笑
他にも美味しものがたくさんあったのですが、きりがないのでこのへんで笑
北海道は安いどう
北海道は本当に色々と安かったですね。
まずご飯も安かったですし、ホテルも普通に安かった。
小樽で泊まったところは、造りはちょっとボロかったのですが、なんと破格の3500円!この値段であのクオリティなら満足度高いです。
そして2日目に泊まった札幌駅近くのホテルが最高でした。
たまたま運良くツインに泊まれたというのはありますが、めちゃくちゃ広くて綺麗!
大浴場もあって、設備もばっちりでなんと一泊7000円くらいでした。
札幌駅から歩いてすぐ、すすきのまで歩いて15分くらいという好立地なので、破格の値段だと思います。気が向いたら軽く飲みにいける距離です。
東京でいうと、新宿で良いホテルを取ったらこんな値段じゃ済まないでしょう。
すすきのや札幌に行きたい方は、札幌駅周辺のホテルをとることをお勧めします。
北海道はでっかいどう
私が思う一番の魅力は、その広さにあると思います。
北海道って、めっちゃでかいんです。
私が行ったのなんて、小樽と札幌くらいですけど、北海道全体で見るとめっちゃ狭い範囲ですからね笑
北海道にある空港の数を数えようとしてやめたくらい広いです。
広いということは、たくさんの名所があるということです。とてもじゃないけど数日では回りきれません。
毎回観光する場所を変えても楽しそうですね。
そして、日本で一番広いという事実は、私の心をときめかせます。
「こんなに広いんだ・・」
その壮大な景色を目の当たりにすることで、自分が住んでいる世界の広さを少しだけ理解できたような気さえしました。
私に足りないことは、「自分が一だと知る事」だと言われた事があり、私もそう思います。
良くも悪くも、ちっぽけな人間だと知る事です。
自分を過大に評価してしまうと傲慢になるし、過小すぎると卑屈になったりします。
こればかりは、文字で書いても伝わりません。実際に自分の足で大地を踏み、自分の目で見なければ、意義がないのです。
そういう意味では、北海道という大地から学ぶことはまだまだあるような気がしました。また行きます。
まとめ
北海道の魅力が少しは伝わったでしょうか?
とにかく食べてばかりの旅行でしたが、個人的には大満足です。
中でも、札幌の都会っぷりには少し驚きましたね。
札幌の街は碁盤状に等間隔で区分けされていて、とてもすっきりしていました。東京のような雑多感はなく、私は居心地が良かったです。
(有名なブラックニッカの看板らしい)
日本有数の繁華街である”すすきの”にも行ってみました。
途中で道に迷ったので、その様子をツイキャスで放送したりもしました。
すすきのはとても賑やかで、北海道の大地を見た後では、どこか浮世離れしているようにも思えるほど煌びやかでした。
都道府県の最北端である北海道にも、こんなに賑わっている場所があるのかと、驚きつつもなぜだか少し嬉しい気持ちになりましたね。
繁華街に行くと、よく思うことがあって、
「ああ、経済が回っている」
少し大げさかもしれませんが、我々庶民が喜んでペイをできる場所があるという事は、とても素晴らしい事だと思うんです。
そんな旅でした。北海道、太鼓判を押します。
本当に行って良かった。ありがとうございました。
にほんブログ村