こんにちは、会いに来てくれるブロガーことあっきーです!
Twitterをご覧の方はご存知かと思いますが、先日、11月29日、関東を出て静岡入りしました。
関東にはちょうど2週間の滞在で、まあ思った以上に滞在しましたね笑
色んな人が家に泊めてくれたりで、半分は友人宅で、残りの半分くらいは泊めていただきました。
お世話になった皆さんのおかげで、ほんとに快眠できました。ありがとうございました。
そろそろお気づきかと思いますが、私はめちゃくちゃ寝ます。そして、寝たらなかなか起きません。
とは言っても、平均8時間くらいなので、自分の中では普通のことなんですけどね。
関東では予定時刻通りに起きたことの方が少ないくらいで、これを書いている今日も、静岡のホテルで11時チェックアウトのところ、11時3分くらいに起床しました。
延長料金というペナルティがありながらも寝続けるということは、私の睡眠は賞罰に完全には依存しないことが推察できます。
そしてこれからも、たくさん寝坊する予定です。
私自身、普段は寝つきがかなり悪いほうなのですが、旅に出てからというもの、かなり寝つきがよくなりました。
おそらく、移動や遊び疲れもあるとは思いますが、色んな人に会って、脳をフル回転させている影響もあるかと思います。
人と話す時には、体力がいりますよね。これはマラソンでもそうです。
いくらマラソンが好きな人でも、走った後は疲れますよね。それと同じで、人と話すのが好きな私でも、その後は疲れてたくさん寝ちゃうわけです。
では今回は、関東に滞在した感想と、今後の予定について書いていきます。
関東で会った人数や、行った都道府県の合計数なども書いておりますので、どうぞご覧ください。
関東に二週間滞在した感想
11月15日に北海道、新千歳空港から、東京の羽田空港まで飛行機で移動しました。
理由はもちろん、焼肉のため(色んな人に会いに行くため)です。
東京では、かなりの大人数に会う予定があり、ある意味では一番の山場だと予測していました。
結果的に、人数の多さはもちろんのこと、会った人や話した内容的にも、かなり濃い時間が過ごせました。
まずはお会いした人数を計算してみたので、そちらをご覧ください。
東京では7組で13人の人に会いました。途中オフ会にも参加したので、それを含めると・・・
「22人」
これはすべて、二週間という期間での出来事です笑
焼肉をご馳走してもらった回数は”7回”なので、二日に一回は焼肉を食べていました。
皆さんがご存知であろう”スロブロガー”の方々にもたくさん会ってきました。
DCさん、ユウさん、ショウゴさん、ほしたかさん、そしてさむらいさんとペカマスさんには二回会いました笑
途中運良く、とある場所でDIOチャンネルのDIOさんにもお会いすることができて、質問攻めしました。快く答えてくださって、本当に勉強になりました。
会った人たちの年齢や職業や生き方は様々で、20代から40代まで色んな人がいましたね。
専業が多いのかと言うと決してそんなことはなく、兼業や自営業、バンドマンまで幅広かったですね。北電子に勤めている(?)人もいました。
行った場所も様々で、茨城以外は全部行きました。
九州の時もそうですが、なぜか行っていない場所が一つあるんですよね笑
そうそう、九州からスタートして、回った都道府県を数えてみたました。
”合計:13都道府県”でした。
意外と少ない?と思うかもしれませんが、旅行を13回したと考えていただければわかりやすいです。
一ヶ月経ったくらいに、使ったお金の総額も出してみたいと思います。
では今から、関東の良かったところと悪かったところを書いていこうと思うのですが、先に悪い方からいっちゃいましょう。
東京には住みたくない
東京、マジで疲れました。
とにかく電車がつらすぎる。初見の駅での乗り換えの難易度が高いのと、人が多過ぎて、一時間ぎゅうぎゅうづめで立ちっぱなしということもありました。
特に地下鉄からの乗り換えが難しかったですね。
何度も駅員さんに尋ねたのですが、どうしても地上に出ちゃう謎の正体はこれでした。地下鉄だから地上に出て乗り換えなんて聞いてないぞ・・
有楽町で東京メトロに乗り換えられたた時は、自分のレベルアップ音が聞こえてきたほどです。
元々、人混みが大嫌いな私は、東京には住めねえな・・と思いました。
少なくとも、金銭的にかなり余裕がないと住みたくないですね。
しかしながら、私の友人がいた”多摩市の聖蹟桜ヶ丘”は住みやすいところでした。
東京も色々回りましたが、場所の格差はかなり大きいと実感しましたね。
まあ、ある程度慣れだとは思いますけど・・
ここ数年、年に一、二回は行っている私でも、いまだに慣れません。
逆に、ちょっと都心を離れると、かなり居心地がよかったです。
関東のいいところ
関東には人が多いです。
先ほど書いた通り、それが短所になっていましたが、裏返してみると、長所でもあります。
人口が多いので、「あの人も関東なんだ!」ということもあります。
九州から千葉や神奈川へ行くのは敷居が少し高いですが、東京からなら割と気軽に行けますよね。
それに、やはり優秀な人や面白い人がたくさんいます。
九州にもそういう人はいるとは思いますが、関東に集まっている感覚もありました。
要するに、関東に住んでいたほうが効率的に会えるということでもあります。
そういった意味では、やはり関東に住みたいという気持ちも、昔からあるんですよね。
(ペカマスさんは呼んだら来てくれるし)
まとめ
流れで言うとこんな感じですね。
毎日一記事レベルの体験をしているので、記事にできないのがもったいない気がしますが、そこまでの余裕と体力はありません笑
ブロガーの方々が、私の代わりに何かしら書いてくれたりもしているので、そちらをご覧ください。
→ユウさん
→DCさん
→ほしたかさん
関東、超楽しかったです。今回会ってくれた皆さんのおかげで楽しめました。ごちそうさまでした。
それでは、今後の予定を書いていきましょう。
今後の予定
基本的に、現時点で応募をしてくれている人に会いに行きます。
・11月30〜12月1日→静岡
・12月1日〜関西入り
関西では、大阪、兵庫、京都に行きます。
今の所埋まっている予定も書いておきます。
12月の1日は完全に埋まっています。
2日は、泊めてもらう予定ですが、どうしてもという方はメールで確認ください。
3日は夜だけ予定があります。
こんな感じです。
関西では、皆さんもご存知の”あの方々”に会ってきます!
ちなみに、関西の次は広島と岡山に行くつもりです。
この二つの地域は、意外と応募が多かったので、数日間は滞在する予定ですのでよろしくお願いします。
そうそう、今夜はネカフェに泊まることが決まりました。
結構寝不足なので、がっつり寝ます(床慣れしてるから多分大丈夫)
それでは、今日はこのへんで。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
にほんブログ村