こんにちは、あっきーです!
今回は”偽番長”こと、とぅーす剛衛門の設定狙い稼働記事です!
前回は、専業目線で実践した上での注意点や判別要素について細かく書いた記事でした。
→[盗忍!剛衛門]番長3よりも面白い!?設定狙いをする際の注意点
最近では割と面白い
特化ゾーンが荒すぎる
通常ではほとんど当たらない
上乗せしたらかなり脳汁が出る
色々噂されている偽番長ですが、高設定はどんな挙動をしてくれるのでしょうか?
実践値も載せておりますので、最後までお付き合いください!
「盗忍!剛衛門」実践
この日は正直、他にペイアウトが高い台も打てたのですが、個人的に仕組が気になっている台なのでこの機種をチョイスしました。
とはいえ、狙い台とのペイアウトの違いは1%ほどしかないのと、この台に設定6を使うのか確かめたいという事で打ったのですが。
全リセのホールではないので、朝三回目のARTまでに設定変更確定画面を拝みたいですね。
確率的にも合計40%なので、引ける確率なのですが・・実際引けませんでした。
朝一は少しハマって500Gで当たりました。
1000枚ほど獲得する事ができ、ART終了画面は
高設定示唆強!!
1で3%、6で10%なので嬉しいです。
次の当たりは70Gほどで有難いのですが・・
盗目を引きまくって何で当たったのか分からない!!
打った事がある方は分かると思いますが、重複した時は本当に難しい。
一応、前兆G数で察知できない事もないですが、数ゲームしかずれていない場合はほぼ無理です。
私の場合
3.508g
4.514g
5.515g
6.516g
こんな感じで、何ゲーム時に何個に達したのかをメモっています。
それでも分からない時は、思い切ってサンプルから外すべきだと思いました。
初当たりに結構な設定差があるので、こういった「なんやかんや当たる」という挙動がよくみられるという、漠然としたプラス要素にはなると思います。
北斗の修羅などもそうでしたよね。どれで当たったかは分からないが、なんやかんや当たってくれる。
終了画面は偶数示唆
次は盗目4つで当たってくれます。
個人的に、3,4個での当たりは分かりやすいです!
設定差もかなりあるので、盗目2~4個が判別の肝となってくるといっても過言ではないでしょう。
終了画面は奇数示唆
「・・で、あるか。」
これは少しマイナス要素ですね。設定変更後は6ならば奇数示唆が出づらいので、少しがっくり。
その後も最大ハマりは500Gほどで、早い時は100G以内にポンポン当たります。
白七に過度の期待は禁物です。
特化ゾーンの鬼粋が1つプラスでもらえるだけと思って良いと思います。笑
盗目3.4個でバンバン当たる
これは本当に重要だと思います。
今回も、初当たりの半分以上が盗目3.4個で当たっています。
そして何より、精確なサンプルが取りやすい!
4個まで盗目を取った場合、
1.2個でほとんど当たらないし、当たるとしてもすぐに熱い前兆が来るはずなので3.4個での当たり濃厚となります。
それに、1,2個で当たっていたとしてもかなりプラス要素ですので、とにかく3.4個に着目した方が分かりやすいです。
盗目5,6個に関しては、
「どれだけ当たったかよりも、どれだけ外したか」という目線でみると、少し判別がしやすくなるかもしれません。
初当たり1/300以上を保ち続け・・・
一応、横の比較として第二候補台(打つつもりはない)の挙動を見ていましたが、大分悪そうだったので私の台が当たり濃厚です。
そして、12回目のARTで・・
456確定画面!
自信はあったとしても、初めての判別だったので安堵した瞬間でしたね。
ツイッターにもアップしました。笑
456確定見れて良かったです(^^)
後日ブログにてデータをアップ致します。 pic.twitter.com/T0bpDQUYx7— あっきー@スロパチ依存賞 (@suro8izonshow) 2017年10月9日
鬼賽5個からこんなこともありました!(542G)
しかし、上乗せはほぼなく
ARTレベルの高い時に事故らせたら伸びますね!
そういえば鬼賽貯まらない
設定狙いをしてて思ったのが、
”鬼賽が全然貯まらない”
奪盗をスカして貯まるくらいですね。
もしかしたら単発後も何かしらの抽選がされているかもしれません。
高設定で早い当たりを繰り返していたら、なかなか10個を超える事がなかったです。
今回の稼働では、最大10個までしか貯まりませんでした。
しかし、設定6ならばARTレベル2以上が選ばれやすいので、そこで勝負する感じだと思います。
低設定は初回の鬼粋が大事。
高設定はART中の鬼粋が大事。
こういう事ですね。
途中で気づきました
写真は高設定示唆(弱)なのですが、66回以内天井が確定する台詞が出ています。
これ、ボタンを押してすぐレバーオンをしたら見られないのでご注意を。
ガチプロの方なら、高設定確定画面を見られないように、すぐにレバーオンする態勢に入っていると思うのですが、少し待った方がよさそうです。
一呼吸ほど待てばすぐにセリフが始まります。(番長3のアンパンチより断然早く出てきます)
最初の数回はすぐにレバーオンをしていたので、数回ほど見逃したかもしれませんが、途中からサンプルを取り始めました。
もしかしたら、ここに何らかの設定差があるかもしれませんね。
特に、7回天井の台詞は1回も見る事が出来なかったので、出たら熱いかも!?
これだけ初当たりをとって一度も見られなかったという事は、設定6だけ出やすいかもですね・・
66回天井示唆はかなりでました。最後にまとめて書きます。
そこからも軽い初当たりが続いて、良い時間に実践終了。
結果発表
初当たりは19回で、おおそ1/240でした
細かい数値を載せますが、盗目に関しては自信がないです。
というのも、絶対に正確な数値を取れていないだろうなーと思いながらカウントしていたので、次またリベンジします。笑
盗目ptによる抽選
1pt→0/125
2pt→0/25
3pt→6/17
4pt→6/22
5pt→3/4
6pt→4/7
こういった感じです。
不透明な部分はカウントから除いていますので、実際の数値はこれよりも下がります。
しかし、それでもかなり良い挙動でしたね。
やはり3pt.4ptからの当選率が別格に良いです。
終了画面
これは解析が出ているので載せる必要はないかもしれませんが、一応。
基本→5回
奇数示唆→2回
偶数示唆→5回
高設定(弱)→3回
高設定(強)→2回
456確定→1回
高設定示唆(弱)以上の出現率は
“6/19=31.5%”
サイコロは”2・4・6”が3回でました。
内訳が出ていないのですが”1・3・5”が一度も出ていないところを見ると、割と参考にはなるのかな?と思いました。
細かいところ
・RB中(義賊目)の中盗目確率は1/280
・66回以内天井示唆は”5/19以上”
・初当たり白7は”2/19″
・開始画面ハンコは(梅11→松3→竹4→桜1)でした
結局設定は?
少し分かりづらいですが、初当たりに関しては設定6ですよね。
内容もかなり良い方だと思います。
しかし、状況的に見ると設定4だったのかなー?と思っています。
お店の設定状況で、私が2番目くらいに大事にしている指標がダメだったんですよね。
もちろん、そういった場合でも設定6の事もありますが、
個人的には設定4が90%で設定6が10%ほどなのかな、と思います。
(それほど状況が悪かったです・・)
解析が出そろったら何か分かるかもしれないので、こうご期待!
差枚は+4000枚とちょっとでした!
面白かった?
番長3と比べると面白かったですね。
要所要所の音がたまらないです。笑
特に、盗目を引いた時の音やMBの存在など、良い点はかなりありました。
個人的に残念だったのが、RBが頻繁にパンクする事と、盗目が来ない時のだらけ具合ですかね。
ART中のRB中に押し順ナビが出るのはいかがなものかと思いました。
盗目を引かないとARTの抽選されないので、それがなければ本当に退屈な時間を過ごすと思います。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
そして次回は、ご待望の・・
サンプル40件!鬼賽による上乗せ結果発表!
今回の設定狙いでなかなかサンプルがとれたので、そちらも記事にしたいと思います。
次回の記事は、天井狙いに活かせる内容だと思いますので、是非ご覧ください^^
下の画像をとぅーす!
にほんブログ村