こんにちは、あっきーです!
なんとな~くおこなった、Twitterでのアンケート、割と好評です!
これは予想外・・というわけでは別になく、面白いものを面白いと言って協力してくれる人が多く、私は嬉しいです。
というわけでさっそく、後編を始めて参りたいと思います!
【アンケート企画】ブログの作業量を教えてください!
【RTで答えるアンケート】
ブログ運営者の方に質問です。
2018年7月に書いた総記事数と総文字数が知りたいです。
複数のブログを運営されている場合も、全てカウントOKです!
可能であれば、ご自身の生活スタイルも明記して頂けると嬉しいです。例:スロパチ専業+ブログを2つ運営
→34記事(74805文字)— あっきー@スロパチ依存賞 (@suro8izonshow) 2018年8月2日
・月に何記事?何文字くらい書いているの?
・そもそも兼業なの?専業なの?普段は何してるの?
前編をまだご覧になっていない方はこちらからどうぞ
→【アンケート企画】スロパチブログの作業量(記事数と文字数)を教えてください!!→その結果・・(前編)
「さむらい流スロプロ道」様
後編記事の一番手を飾るのは、当ブログとリンクを結んで頂いている、”さむらいさん”です!
さむらいさんと言えば、ジャグラーというジャンルで一番有名なブロガーです。
最近はホール状況の変化により、色んな機種を攻める機会は増えましたが、それでも”ジャグラーの代名詞”のイメージは強いですね。
実際にお会いした事もあるのですが、個人的な印象で語らせて頂くと、”迷いが少ない人”であると思います。
人間誰しも、心に迷いを持っています。皆無とは言いませんが、さむらいさんにはそれが人よりも少ないように思います。
それがブログにどう影響しているかというと、
「やるべき事をやろう」と考え、「やるべき事をやる」
これらを常に遂行されています。
「こういうブログにしたい」と思ったら、「こういうブログにするためには?」と考え、具体的な根拠を持って「こういうブログにする」ということです。
このサイクルが他の人よりも早いので、他の人よりも結果が早くでます。
その理由こそが、「迷いが少ないから」なんです。
前置はこのへんにして、さむらいさんの七月の作業量をお伝えします!
やあやあ、あっきー殿、我輩のも計算してみたので参考までに。
スロ専業(220h稼働移動含めず)
ブログ29記事(1記事平均4時間ほど)
文字数172510文字 https://t.co/3ypT1RseDZ— さむらい@さむらい流スロプロ道 (@sloter_samurai) 2018年8月3日
・スロ専業(ブログで起業されているので厳密には兼業)
・29記事(172510文字)
わざわざ一月分の計算をして頂きました。
ほぼ毎日更新で、圧巻の17万文字!!
これには他のブロガーの方々もかなり驚かれていました笑
ちなみに前回の記事にも書いたのですが、文字数だけで言うと文庫本一冊分が13万文字前後です。それを凌駕する作業量ということですね。
しかもフル稼働です。
さむらいさんを知った当初からあまり変わらないのですが、私の感想としましては・・
「こんだけやれば、そりゃ結果出るわ!」
以上です笑
ここまでやれば、何か大きな間違いを犯していない限り、普通に結果が出ます。
しかも、ブログを始めてまだ1年半くらいしか経っていませんからね・・
逆に言うと、「1年半でも結果は出る」という事の証明でもあります。
ほんと、作業量が半端ないですよね。
身体を壊さないように、どうかご自愛ください。
お忙しい中、ご協力頂きありがとうございました。
さむらいさんのブログはこちらです!
→さむらい流スロプロ道
「ゴマちゃんのゴマ流スロットブログ」様
ではお次は”ゴマちゃん氏”です!
この方は、スロットブログ村で2位を獲得しているので、知らない人の方が少ないかもしれません。
ブログ村で2位は、やろうと思ってすぐできる事ではありません。
他の人と同じ事をしていたら、当然その結果は出ないですよね。では何が違うのか・・?
それは、スロットに対する愛でした。
もちろんそれだけではなく、なんと”一日に二記事”も更新されています!
当ブログでは何度もお伝えしてきた通り、ブログ村でのアクセスを多く獲得するためには、稼働記事を書くしかありません。
しかし、稼働記事だけでは、言いたい事が言えない。
「じゃあ言いたい事言う記事と、稼働記事を一記事ずつ毎日更新しよう!」
ゴマちゃん氏@gomachan777 にも直接お伺いしました!
記事数:62(!?)
文字数:正確には数えていないが、平均3000文字以上とのこと。これらに加え、YouTubeで動画を5本アップされていました!
スロットブログ村2位という、トップブロガーの作業量は伊達じゃないですね。 https://t.co/jub7aNMYzH— あっきー@スロパチ依存賞 (@suro8izonshow) 2018年8月5日
・62記事(平均3000文字くらい)
・動画5本
これがトップです。
ゴマちゃん氏には、直接DMでお伺いしました。
生活スタイルなど、こまかい事まで教えて頂きましたが、伏せさせて頂きます。
急なお願いにも関わらず、ご協力ありがとうございました!
ゴマちゃん氏のブログはこちらです!
→「ゴマちゃんのゴマ流スロットブログ」
YouTubeチャンネルはこちら!
→登録はこちらから
「ほしたかのJPYマイニング」様
お次は設定狙いでツモりまくっている”ほしたかさん”です!
ほしたかさんの事は最近知ったのですが、色んな機種の高設定を打っているそうです。
最近で言うと、ガールフレンド(仮)などなど。
記事を拝見したところ、設定狙いの実践で得たデータを載せているんですね。
ユニメモ等だけではなく、こまかいデータに加え、スランプグラフまで公開されています!
しかも、ほしたかさんのすごいところは、これを毎日更新しているところです。
設定狙いブロガーにとって、毎日更新するということは、”ツモり続けなければならない”ということです。
ご本人は、「ブログを始めてから逆にツモ率が上がった」とおっしゃっていました。
ブログのために稼働も頑張る。良い流れですよね。
色んな機種の高設定データを公開して、それを毎日更新していたら・・
「こりゃ需要あるに決まってる!」
では、気になるほしたかさんの作業量は・・?
参考になったので自分も計算してみました!
スロ専業
稼働31日中25日
計223時間(移動並び含めず)ブログ
31記事 44156文字平均1424文字は少ないかな🤔 https://t.co/Qxlbd8KVhn
— ほしたか@スロblog (@hoshitaka6) 2018年8月3日
・稼働31日中25日(計223時間)
・31記事(44156文字)
ほぼフル稼働の、毎日更新ですね。
ちなみにほしたかさんの場合は、画像やデータ等を大量に載せているので、文字数が少ないからといって内容が薄いわけではありません。
ブログを始めて半年とちょっとらしいのですが、ブログ村上位に食い込んでいるのも納得ですよね。
まあ個人的な意見としては、稼働記事以外にも雑記的な記事も読んでみたいですね。
私はスロパチの稼働記事というよりも、その人の主張が詰め込まれまくっているような、”面白い考え方が書かれている記事”を読みたい気持ちの方が強いので(笑)
まあこれはアクセスが取れないので、仕方ないですけどね。
ほしたかさん、ご協力ありがとうございました!
ほしたかさんのブログはこちらです!
→ほしたかのJPYマイニング
「ペカリマスター」様
はい。今回の企画の大トリはこの方に飾っていただきます。
「ペカリマスターさん!」
「誰それ?」という声が聞こえてきそうですが、それもそのはず。
ペカマスさんは、ブログを始めてまだ約二か月くらいの方です。
「二か月だったらクオリティが心配だなあ・・」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。
「面白いです!」
個人的には最近で一番面白いブログでした。
というのも、意外と少ないんですよね。”ギャグをめちゃめちゃかましてくれるブログ”は。
スロパチ系のブログはもういいかなーとも思っていたのですが、久しぶりに力いっぱいブックマークしました。これはぽこちさんも絶対好きです。
ではでは、一応作業量も載せておきます。
新参ですが(゚∀゚)
・稼働関連
専業に限りなく近い兼業
稼働時間190時間・ブログ関連
記事数 24
文字数 60001
2500文字/1記事他の人の内容見て思ったことは、
みんな鉄人すぎる( ´_ゝ`) https://t.co/7U9Ov7XpEx— ペカリマスター@ペカマス(仮) (@MyknjtypeR) 2018年8月5日
・稼働時間190時間
・24記事(60001文字)
です。
ほんと面白いので読んでみてください。
とはいえ、面白いだけだったらここまでプッシュしないんですよね。
「すごいなー!」と思った部分があったんです。
それは「自己紹介記事」です。
ペカマスさんの自己紹介記事だけでも読んでみてください。
→自己紹介(簡易版)
しれーっと「簡易版」と書かれていますが、かなり手が込んでます笑
言っちゃあれですが、この記事を書くのって、結構な時間がかかったと思うんですよ。
そこが良いなと思いました。
私は絶対に自己紹介を読む派なのですが、結構残念な自己紹介も多いんですよ。。
「はじめまして!これから頑張って更新していきたいとおもいます!」
いやいや、こんなんじゃ全く気にならないでしょ!と思ってしまいます。
ペカマスさんのすごいところは、最初からウケを狙っているところです。
しかもちゃんと面白いんですよ。それはつまり、価値があるということです。
記事を拝見していると、「価値を提供しよう」という熱意が伝わってくるんですよね。
稼働記事にしても、なかなかのボリュームなので、あれを更新するのは結構大変だと思います。
バイト、頑張ってくださいね!
ペカマスさん、ご協力頂きありがとうございました。
ペカマスさんのブログはこちらです!
→「ペカリマスター」
最後に
改めて、ご協力頂いた八名の皆様方、本当にありがとうございました。
他のブロガーさんがどのくらいやっているのかを知る機会なんてめったにないので、私自身も非常に勉強になりました。
また何か面白い事を思いついた際には、ブログやTwitterで発信致しますので、一緒にそれを共有して、「へ~!そうなんだ!」って言いましょう。
では最後に、ブログに関して思う事を偉そうに書かせて頂きたいと思います。
最近、色んな方のブログを拝見する機会が増えました。
私自身、活字には長い事触れてきたので、書き手の想いはなんとなく伝わってきます。
そしてそれは私だけじゃないですよね。
テキトーに記事を書いたら読み手にはバレるし、気合を入れたらちゃんと伝わります。
共通して言える事は、好かれているブログは”価値を提供している”こと。
そして、あまり読まれていないブログは”自己満足になってしまっている”ことです。
ブログとは自由な場所なので、自己満足でも全然いいと思います。
しかしながら、「読んで欲しい」という気持ちがあるのに、あまり読まれないのは悲しいですよね。
ブログを始めたばかりで、行き詰っている方も多いかと思います。
誰にも読まれずに、誰にもコメントをもらえずに、自分のブログの良い部分も悪い部分も分からずに・・
これは悪循環になってしまいますよね。
もしも当ブログの読者さんの中に、「あっきーの感想が欲しい!客観的な意見が欲しい!」という方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
私は収益化やSEO対策は苦手ですが、言葉の扱いは人よりも気を使っています。
良い所も悪い所も、ある程度はお伝えできるかと思います。
もしそのような方がいらっしゃいましたら、「ブログの方向性」と「自身のこだわり」を添えて「お問い合わせ」よりご連絡ください!(TwitterのDMでも構いません)
ちなみにこの記事に使った時間は約3時間で、文字数は4942文字でした。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
やあやあ、あっきー殿、おまとめて頂き、この度はご紹介にまで授かり、誠に感謝であるw
我輩には迷いがないとなw
自分を見つめる事は中々、難しいのでそう言われるとそうなのかな?と、改めて感じた次第。
他の方々の頑張りも拝見出来、我輩も楽しめたので参加して良かったのであるw
やあやあ、さむらい殿、コメント感謝であるw
迷いがないのではなく、人よりも”迷いが少ない”です。
じゃないとあそこまで出来ないですよw
ブロガー以外にとっては退屈な内容だったかもしれませんが、僕たちにとっては面白い内容でしたねw
特にさむらいさんのおかげで、気合が入った人も多いと思います。協力ありがとうございました!
[…] 先輩ブロガーであるあっきーパイセンの『スロパチ依存賞』にて当ブログが紹介されてしまいました! […]