こんにちは、あっきーです。
先日またまた番長3の設定5を打ってきました。
今回のホールさんは、設定5も設定6も使ってくれています。
設定6狙いで打ったのですが・・・
カカカモーン!!(2連続)
という事で、恐らく設定5でした。笑
私の2つとなりの台で設定6確定演出がでて、その後空いたのですが、ダッシュで取られてしまいました・・・
私の台も傾向的に強い場所だったので、1台6確定が出ても粘っていたら、絶頂に2回入った流れです。
今回はその時のグラフを用意しましたので、設定5(濃厚)の挙動とともに公開します。
ちなみに、この台は絶頂突入率100%です。
その日の挙動
こちらが設定5(濃厚)のグラフです。
最初の2000回転ほどで通常BBを2回引いて、チャンスチェリーも一度引き、ようやく当たったART中BBで絶頂に入りました。
最終的には、
通常BBが3回で”3/4500”
チャンスチェリー1回の前兆1での当たり濃厚が1回
初当たりは11/4500くらいでした。
そして気になる絶頂突入率は”2/2″
2分の2ですよ!?笑
時差オープンだったので、いつもより回せなかったのは確かですが、
「ART中のBBを2回しか引けませんでした」
通常時に直撃ボーナスを3回引いたので、通常時のボーナス回数の方が多いという珍事でした。笑
設定5はグラフで分かるのか?
皆さん気になるところだと思います。
「設定5はグラフで分かるのか!?」
金閣寺が出た台や、絶頂突入率が非常に良い台や、MAX設定5のお店で456確定が出た台
色んな台のグラフを見てきましたが・・
基本的にグラフじゃ分かりません!!
そりゃあ打っていても分からないくらいですから。笑
見るべきポイントを強いて言うのなら、
・一撃性
・通常BB回数
・総回転数
下にいくにつれ重要度が上がっています。
一撃性についてですが、
言わずもがな番長3の設定5は他の設定よりも、初当たり期待獲得枚数が多いからです。
しかし、超番長や80%ループや裏モード、色んな爆発ポイントがあるので、私はほとんどアテにしていません。
通常BB回数は割と気にしていますね。
設定5ならば通常時をよく回す事が多いので、一日1,2回は通常BBを引く事が多いです。
しかし、2回くらいならば設定1でも引ける確率なので、あくまでも参考程度ですね。
総回転数は意外とかなり重要です。
なぜなら、設定5は確定画面(清水寺含む)が出やすいからです。
それに、絶頂を1,2回以上引くと打ち手側も設定5を意識します。
つまり、設定5っぽい要素があったら割と粘るんですよね。
やたら凹んでいるのにやたら回っている台があったら、ちょっと怪しい感じはしますよね。
総回転数がかなり多くて、通常BBを2回以上引いていて、二度くらい2,3千枚以上でている台があれば設定5だった可能性が上がると思います。
ちなみに今回の私のデータで言うと、通常BB3回、一撃3000枚あり、回転数多い、全て当てはまっています。
金閣寺は出ませんでしたが、これだけの要素が揃えば設定5だ!と言えるくらいの根拠がないと狙えませんよね。
もちろん、そのお店が設定5を使う前提です。
しかし、設定5は打っていても判別しづらいので、打つ際は気を付けてくださいね。
1度1000Gハマったくらいでやめるようでは、(勝ちたい人は)狙うべきではないのかなと思います。
まとめ
今回の内容は以上です。
「番長の設定5はグラフでは分からない」
しかし、いくつか使えるポイントもある事が分かって頂けたかと思います。
ちなみに番長3の設定5を狙う際の注意点に関する記事はこちらです
→[番長3]~設定5を狙う際の注意点~
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
少しだけ参考になったぜ!という方はポチっとお願いします!
にほんブログ村