こんにちは、あっきーです!
記事がアップされている日付だと12月29日ですので、今年も残すところ3日間です。
今年も色々ありました。
近々、総括的な記事もアップしようと考えております。
さて今日は、先日書いた”もめ事シリーズ”の記事についての解説を交えながら、
ムカついてしまう理由
こちらについてお話していきたいと思います。
意外と意識していないところだと思いますので、参考にして頂けると幸いです。
一応、もめ事シリーズはこちらです。
→[もめ事]代打ちさんがヤ〇ザに「こ〇すぞ」と脅されたお話
怒りについて
「皆さんは怒りっぽいですか?」
私は日常生活で怒る事はほとんどありません。
もっと細かく言うと、
「イラっとする事はあるけど、その感情をアウトプットする事が少ない」とも言えます。
読者の皆さまもこのような感じの方が多いとお察しいたします。
突然ですが、皆さん
”怒りの原因を深く考えた事がありますか?”
おいおい、考えた事あるに決まっているじゃないか。そう思った方もいるとは思いますが、今一度しっかりと熟考して頂きたいのです。
他の生物と違い、人間の素晴らしい点は、感情があるところです。
しかし、私は同時にこうも思うのです。
他の生物より愚かな点も”感情”によるものだと。
怒りのツボ
まず最初に分かって頂きたいのが、
「人によって怒るポイントが違う」という事です。
「Aさんはあんなに怒っているけれど、私は全然気にしない。」
「私はめっちゃ怒っているのに、Aさんは平然としている。」
こういった経験があると思います。
その理由は、簡潔にお話すると、人によって「怒りのツボ」が違うからです。
この世における神羅万象をカテゴリー別に分けるような途方もない事はしませんが、
例えば「家族・友情・金・仕事・時間」など大まかに分けていくと、自分の怒りのツボが見えてきやすいです。
また、同じ「怒る」という反応にも強弱があります。
自分は”お金”に関する事にだけ、強く怒ってしまう、といった具合です。
このように、”怒り”に関する事を書いていったら、本が一冊書けてしまいそうなレベルなので、本日は簡単な事だけをお話させて頂こうと思います。
それは、「理解できない事に対する怒り」についてです。
もちろん、対応策も考えておりますので、ぜひ最後までお付き合いください。
怒りの理由
最初に大事なことを言います。
”怒り”とは、二次感情である事がほとんどです。
つまり、純粋な怒りというものはほとんどありません。
その理由は、一次感情、つまり怒りの根源に起因します。
一次感情とは、”純粋に思う事”です。
例えば「恐怖、怖い」といった気持ち
仮にですが、男性に対して恐怖を抱いている人がいるとします。
その方は、「男性が怖い」という純粋な気持ちを持っているという事です。
そして、”恐怖”に対する防衛反応が起こります。
防衛機制などと言ったりします。
それは、「憎しみ、怒りや憤り、悲しみ」だったりします。
それらの事を総じて、”二次感情”と呼びます。
一見この人は、男性に対して異常に厳しい人物に見えます。
しかし、その理由は「男性が怖い」という一次感情から派生した、「怒り」という二次感情だという事が分かりますね。
男性が怖いから、怒りという衣を纏って身を守っている。という事です。
人は理解できない事に拒否反応を起こす
怒りが二次感情だという事が分かって頂けたかと思います。
では、先日書いた”ヤ☆ザ”に対して怒りを感じた理由について書いていきます。
簡単に説明すると、私はヤ☆ザの行動が理解できなかったんだと思います。
自分の利益の為には、他人を力で排除する姿勢に対してです。
正直、その思考は私には理解しがたいです。
他人を蹴落としてまで得られる利益に、何の魅力があるのでしょうか?
それだけならまだ多少の理解はできますが、実際ヤ☆ザのやっている事は実に非合理的な行いです。
なぜならば、本人にも出禁のリスクがあるからです。
しかし、ヤ☆ザは目の前の利益だけを見て、それを必死にとろうとしています。
それはもう愚かを通り越して、滑稽だと思いました。
全て気にしません。人に迷惑さえかけなければ。
私は、自分の都合で人様に(ほぼ能動的に)迷惑をかける人が苦手なんでしょうね。また、その人の気持ちも分かりません。
しかし、普段ならば軽くイラっとするくらいです。
恐らく、自分の代打ちさんにそうされた事が相まって、更にとしてしまったんだと思います。
恥ずかしい限りです。
対策としては、最悪のケースを想像しておくことだと思います。
ヤ☆ザが私の車を傷つけたり、私や代打ちさんに危害を加えたりするところまでです。
そしてその対応も考えときます。
念のため今は、防犯カメラが近くにある場所に車を停めるようにしています。
代打ちさんにも駐車位置を変えるように伝えました。
店外で何かされた時の対策としては、即警察行きです。
代打ちさんの証人が私で、私の証人が代打ちさんになります。
さすがにそこまでされる事はないとは思いますが、念のためですね。
まとめ
長くなりましたが、結局私がイラっとした理由は、理解しがたい事への恐怖だったのかもしれません。
そりゃあ実害を加えてくる相手のことは怖いですよね。笑
しかし、対策ができた今はもう怖くありません。
次イラっとしてしまった時は、恐らく”拒絶”によるものでしょうね。
ルールを守れない人を排除したい気持ちに駆られると思います。
しかし、あくまで私は決められたルールの上で、合理的に、冷静に判断し、対処していきたいと思います。
それすら出来なければ、血に飢えた獣と何が異なるのでしょう。
そういえば、ヤ☆ザが攻撃してくる理由も、「恐怖」という一次感情からくるものだと思っています。
データを細かくとっている我々が怖いんでしょうね。
では、ここらへんで失礼します。
この記事に納得して頂けたのならば、
怒りがフツフツと沸き上がった時は、何で怒っているのか、その怒りはどこから来たのかを考えてみるのも悪くないかもしれません。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
最近怒った事に想いを馳せた後にでもポチっとして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村