こんにちは、あっきーです。
自慢ではないですが。私は、、
徹夜をするのが超得意です!
今日は、そのコツをいくつかお伝えしたいと思います。
徹夜は本当にやめた方がいい
徹夜ってほんとに身体に悪いんですよね。
大体の人が一日16時間程度しか行動できませんが、徹夜をする事によって、それが1.5倍の24時間も行動できるようになります。
しかし、身体に与えるダメージや、それに伴う副作用ともいえる弊害、デメリットは非常に多いです。
お得意の箇条書きで説明させて頂くと・・
・思考力・判断能力の低下
・肌荒れ
・身体の免疫力が低下する
これだけでも十分じゃないかと思います。
感覚としては、自分のステータスが全体的に低下してしまうイメージですよね。
週に1、2回徹夜している私が言うので説得力があると思いますが、
「徹夜は本当にオススメしません」
分かります。
皆様の言いたいことは非常に分かります。
それでも徹夜しなくてはならない時があるんですよね。
今日はそんな方々の為に記事を書きました。
では、コツをいくつか挙げていきます。
巷に溢れているようなものは箇条書きでいきます。
徹夜する時のコツ
・レッドブルや打破シリーズを買っておく
・量と質では、量を選ぶ
・前日に睡眠をしっかりとっておく
これらを前もって準備する事ですね。
レッドブルや眠眠打破、強強打破を買っておく。
ちなみにカフェインは効き始めるのに15分くらいかかるらしいので、眠くなってからよりかは、眠くなる前に飲むと効果が大きいです。
次に量と質では、”量を選ぶ”という事についてですが、
徹夜中にハイクオリティな作業をするのは難易度が高いので、できれば”数こなす系”の作業をした方がいいと思います(眠くなりますが)
前日に睡眠をしっかりとっておく事は言わずもがなだと思います。
あとは「知り合いを勧誘する」なども効果的でしょう。
では私のとっておきを紹介いたします。
徹夜する日の朝から覚悟を決めておく
はいでました!
徹夜する日の朝から覚悟を決めておく!
これはどういう事かというと、読んで字の如くです。
「よし、今日は徹夜するぞ!」と決めておくんです。笑
では、そのメリットを説明していきます。
前もって決めるメリット
まず一つに、”納得できること”です。
徹夜って忍耐力勝負なんですよね。
我慢や集中が切れて、妥協してベッドに入ってしまったらもう終わりです。
例えば、
・「徹夜するつもりは無かったけど、作業が終わらず仕方なく徹夜することになった」
・「最初から徹夜をするつもりで臨んだ」
この二つの考え方ならば、後者の方が圧倒的にモチベーションが上がります。
途中から寝る時間がなさそうな事に気づくのと、最初から寝るつもりがないのとでは、気持ちに大きな差がつきます。
だから私は、「寝れたらラッキー」くらいに考えています。
そして二つ目のメリット。
”その日を省エネで過ごせる”
これは本当に大きいです。
やっぱり、一日起きてたら体力をかなり使うんですよね。
仮にですが、毎日16時間で体力を100%使いきるとしたら、大体一時間あたり”約6%ずつ”使う計算ですよね。
最初から24時間起きておくと決めていたら、一時間あたりの使用体力を”約4%”に節約したらいいんです。
いつもより少しだけ力を抜いて生活するんです。
スロットで言うと、1時間に850G回さずに820Gに抑えるなど、いつもは休憩を取らないが夜の為に昼休憩をはさむなどなどです。
まとめ
こういう風に色々と決めてから徹夜に臨んだりしています。
ちなみに、この記事を書いている今も徹夜予定で書いています。笑
本日作成したのはこれで4記事目なんですよね。笑
そして朝からフル稼働予定です。
一応、徹夜予定で省エネしつつ過ごしましたが
「眠いものは眠い」
本日の内容は以上です。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
省エネを真似しようと思った方はポチっとお願いします!
にほんブログ村