こんにちは、あっきーです!
今日は気合を入れて記事を書いております。
このために今日は予定を空けて完全フリーにしました(ニートの特権)
今記事を読んでくれている方は、
もちろん、全ての読者様をないがしろにする事のないよう、全身全霊をかけてこの記事を書いていきますので、どうかお付き合いよろしくお願い致します。
”2-9伝説”たけしさん
当ブログの読者様で、たけしさんを知らない方は、さすがにいらっしゃらないだろうと思います。
万が一に知らない方のために、URLを貼っておきます。
恐らく、スロットブログでは一番知名度の高い方だと存じ上げております。
結論から申しますと、そのたけしさんが配信されているメルマガ
~稼ぐ力を学ぶ無料講座~第591回
こちらのメルマガで、当ブログの”ある記事”が紹介されました。
その記事は、7月8日に書いたものです。
それは、私が本気で人に伝えたかったこと。
どうすれば伝わるのか?
どうすれば心に染みるのか?
どうすれば読んだ人のためになるのか?
それを一生懸命考えて書いた記事です。
今回、たくさんの人に読んで頂き、たくさんのコメントを頂きました。
一つ一つ丁寧に返させて頂きますね。
これを読んで頂いている皆様は、もうご覧になったかと思いますが、その記事はこちらです。
紹介されるまでの経緯
その記事が紹介された経緯が気になる方も多いと思います。
私も、この部分をしっかりと皆様にお伝えしたいと思っております。
”行動”という点と、”結果”という点が、一本の線として結ばれた瞬間をお届けします。
2-9伝説との出会い
たけしさんのブログを最初に拝見したのは、私がまだ兼業で天井狙いをしている時でした。
主に解析を載せていますので、グーグルで調べていたら自然とたどり着いた感じです。
正直、2-9伝説に対する最初の印象は別に良かったわけではありません。
当時は、色んなブログで天井のボーダーを見て、それを比較して自分の立ち回りを決めていたのですが、2-9伝説では、私が目指している立ち回りより少し低いボーダーだったんです。
「このブログで書かれているボーダーよりも低いG数の台は打てないな」という一つの目安にしていました。
だから、スロットの立ち回りとしては、”すろぱちくえすと”や”期待値見える化”を参考にしていました。
これって結構率直な感想で、他の専業の方も同じ事を考えている人は多いと思います。
専業の方は、安い台を打たずに、高い台を打たなければならないので、それは当然です。
今考えてみると、それもそのはず。2-9伝説の解析は専業に向けたものではないからです。
ブログを始める前までは、2-9伝説に対するイメージはそんな感じでした。
見方が変わった瞬間
そんな印象だったにも関わらず、私は”29college”を購入しました。
その理由は、たけしさんに対する見方が変わったからです。
(ちなみに、”29college”とは、ブログ制作・アクセスアップ塾です。)
私にはこれらの理由だけで十分でした。
ブログを始めたかった私は、”29college”のコンテンツを考えるより、それを制作したたけしさんはどのような人なのか、という視点から考えました。
良い料理人が作れば、良い料理ができる事を知っていたからです。
そういうわけで、”29college”を購入した私は、そのクオリティに圧倒されました。
知識が0だった私がブログを作成する事は、難易度が非常に高いです。
HTMLやCSSなんて意味の分からない事。
それらを理解してアウトプットしているたけしさん。
たけしさんの勉強量と、自分との力量の差に圧倒されましたね。
“29college”を購入してから、私はたけしさんを、先行く人として尊敬するようになりました。
メルマガに登録
たけしさんのメルマガ~稼ぐ力を学ぶ無料講座~には、かなり前から登録していました。
理由は簡単で、無料だったからです。
無料で出来る登録は、目につく限り全てやっています。
それは当然の事。
天井狙いのボーダーが高かろうが、低かろうが、関係ありません。
それに、たけしさんの月収が知りたかったのも登録した理由の一つです。笑
何かを変えたいと思っていて、無料のメルマガにすら登録していない人は、矛盾していますよね。
ノーリスクで、成功している人の思考を盗み見れるかもしれないのに、それに飛びつかない人は、さすがにどうしようもありません。
そこは意識を変えるしかないと思っています。
恐れながら申し上げさせてもらいますが、
一つの行動の積み重ねが、一つの結果につながるという事を、今回の記事で理解して頂きたいです。
たけしさんにメールを送りました
先日、たけしさんのメルマガを拝見していると、気になる内容が書かれていました。
第588回「新しい事を始めるのは辛い事?」
というタイトルで、継続して習慣づける事の重要性が書かれた内容でした。
その記事を読んだ私は、思わずはっとしました。
”これは、自分が書いたあの記事と方向性が同じだ・・”
私は、即座にこう思いました。
”チャンスだと”
恐れ多くも、私の記事に関するアドバイスをもらおうと考えたんです。笑
人って、自分が興味のない事に、関心のベクトルを向ける事は非常に難しいです。
しかし、自分が真剣に考えた事に関するものだったら、そのベクトルも向きやすいです。
そして今回のメルマガの内容をみると、たけしさんが真剣に考えた事柄でした。
それならば、ブログに関しては素人である、私の記事でも読んで頂けるのではないか?と考えました。
それはもうメリットでしかないです。
自分の力がどこまで通用するか、つまり・・
自分が全力で書いた記事がたけしさんに響くかどうかを試す意味もありました。
「だけど、無視されたらどうしよう?」
無視される可能性も考えましたが、本来ならば無視されて当然なんですよね。ダメで元々。返事が返ってきたらラッキー。
無視された時は、自分の力はその程度だったんだと思うつもりでいました。
まさかのメルマガオファー
数日後、たけしさんから返信がありました。
これは驚きました。
そのメールの内容は、私の記事に対するお褒めの言葉と、メルマガで紹介させてもらいたいという旨が書かれていました。
常識的に考えて、たけしさん程の方が、初心者のブログを引用する事などありえません。
感想ではなく、オファーまでして頂いた。
なんて柔軟な方だろうと、心から感動致しました。
良い物は良いと言う。
悪い者は悪いと言う。
一見簡単そうに見えて、それを実行するには、様々な”目に見えないしがらみ”があります。
それらのしがらみをものともせず、良い物として扱って頂いたたけしさんの柔軟性に感動したんです。
そういった経緯で、今回は紹介して頂きました。
今回得た教訓
では、今回私がとった行動の中で、どれが大事な要素だったのか検証してみます。
結論から言いますと、全ての要素が必要不可欠でした。
どれか一つが抜け落ちても、今の結果には繋がりません。
そもそも2-9伝説を知らなかったら、スタートラインにも立てません。
メルマガに登録していなかったら、繋がる事もありません。
29collegeを購入していなかったら、たけしさんを尊敬する事もありませんでした。
記事を本気で書いていなかったら、返信などもらえませんでした。
たけしさんにメールを送っていなかったら、紹介して頂けませんでした。
しかし、この小さな点の数々が繋がった瞬間は確かにあります。
それは、たけしさんにダメ元でメールを送った事。
これがなければ、全ての事象はただの独立した”点”で終わっていました。
たけしさんのメルマガを読んだ瞬間、チャンスだと思った事。それを実行した事。
それが今につながったんだと思います。
もし、点のまま終わっている事がありましたら、それらを繋げて線にする事を意識したらとんでもない結果につながるかもしれませんね。
心から感謝しているという事
たけしさんには、本当に感謝しています。
あの記事は、本当に伝えたかった内容なんです。
可能性をくすぶらせている方々に、少しでも何か刺激を与える事ができ、人生の質を高めるきっかけになれば良い。
そういう気持ちで書いたもの、魂がこもった記事です。
たけしさんに紹介して頂けなければ、私の記事は無意味でした。
美味しい料理も、食べてもらわなければ意味がないように、
良い記事も読まれなければ何の意味もないんです。
コメントしてくれた人がいた。
心に響いた人がいた。
欲する人の元に届いた。
本来だったら目覚めるはずのなかった可能性の種に、芽吹くきっかけをたけしさんが与えてくれました。
心より、ここに感謝の意を御伝え申し上げます。
それで終わりでは意味がない
感謝すると同時に、広い目線で物事を見てみました。
そうすると、一つの結論にたどり着きました。
まだ点は繋がりきっていない事
頑張って行動したら、紹介してもらった!たけしさんに感謝!
それで終わっては、あまりにももったいなさすぎます。
では、それを何に活かす事ができるかを考えるべきでしょう。
実は、アクセスが少ない事により出来なかった事が色々とあります。
そして、今回はそのうちの1つを企画したいと思います。
新企画「勝手に心理学!」
これから、当ブログでのメインコンテンツになりうる可能性を秘めた企画です。
その名も「勝手に心理学!」
概要を説明致しますと、”質問・相談コーナー”です。
どういった内容の質問や相談かと言うと、当ブログのサブタイトルでもある、
「ギャンブル×心理学」
こちらをテーマにしたものです。
質問の内容としては、ギャンブルでも良いし、心理学でも結構です。
専業でも、兼業でも、社会人でも、無職でも、社長でも、質問者様の地位や身分は問いません。
わたくし独自の目線から質問に答えさせて頂きます。
”勝手に”という意味
私は、専門的な知識を専攻していたわけではありません。
これらを理解した上で質問して頂けると嬉しいです。
ここからが差別化の要素
この新企画を成功させる大事なエッセンス、つまりは”差別化”の要素を加えたいと思います。
それは、回答の”モード”を質問者様が選べる事です!
というのも、厳しく言って欲しい、優しく言って欲しい、人それぞれあると思います。
叱咤激励して欲しい人に優しく言っても、傷ついている人に厳しく言っても効果が薄いです。
そして、それを質問文から察する事は難しいです。
だからこそ、質問者様に選んでもらおうと思いました。
回答のモードは、超厳しい~超優しいまでの5段階で設定したいと思います
一応、近日中に新企画の概要をまとめた記事を作成します。
どうしても今日中に質問したい方は、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
→→お問い合わせ
※追記※
概要をまとめた記事が完成しました!
→新企画「勝手に心理学!」
まとめ
今回の記事では、たけしさんのメルマガで紹介して頂ける流れを書きました。
こういった経験はなかなかできないもので、その詳細を記事にしてみると、皆様の参考になる部分もあるのかな。と感じました。
特に、点と点を繋げる作業。
これを意識するだけで今までの努力が、正しく報われる可能性が確実に上がります。
もし、興味をもった方で、何から始めたらいいか分からない人は、色んなメルマガに登録してみるのもありだと思います。
Gmailで、メルマガ専用のサブアドを作るところから始めましょう。(かなり前に登録したので、私は本アドで登録しています。笑)
たけしさんの月収を知るだけでも意識が上がりますよ。笑
とは言っても、この記事を読んで頂いているほとんどの方は、登録済みだと思いますが。
たけしさんのメルマガはこちらから登録できます。
最後に、たけしさんのメルマガから来て頂いた方へメッセージを書いて終わりにします。
この度は、「スロパチ依存賞」をご覧頂き、本当にありがとうございました。
皆様がこの1日に使って頂いた時間を集計したところ、合計、約150時間でした。
私は、この一日間で皆様の150時間を奪ったのです。
たけしさんに紹介して頂いたのは1記事。
しかし、皆様は自分の意思で、他の記事も読んでくれました。
皆様の、知識に対する貪欲さや探求心、それが数字として私に伝わりました。
それは私にとって非常に嬉しい事で、これからブログを運営していくにあたって、一つの活力となりました。
皆様が熱心に読んでくれた時間分、その意味を重く受け止めたいと思います。
今は、経済的にパチンコ・スロットに依存している私ですが、0の状態から抜け出す過程は、中々おもしろい事になると思います。
新企画も始まりますので、これからも楽しみにして頂けると幸いです。
ぜひ、これを機にブックマークしてください!!(アピールです。笑)
あ、あとツイッターもしているので
@suro8izonshow
こちらをフォローして頂けると嬉しいです。
まだまだスターライン、あっきー伝説はここから始まります。
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
それでは失礼致します。
あっきーの伸びしろに期待を込めたポチ!
にほんブログ村
紹介ありがとうございます。
自分の『稼ぐ力を学ぶ無料講座』メルマガでは、その名の通り稼ぐ力を付けるのに有用な物は見返り関係なく何でも紹介したいと思っています。
その意識が、自分自身の勉強にもなりますしね。
専業向けの配信では無い…ってのは確かにそうかもしれないですね。
当時から自分はスロットでの稼ぎが中心でしたが、それだけをとことんやるつもりはなく、同時にブログの勉強や他の事を色々やってました。
なので、閉店チェックもほとんどした事が無かったし、スロット最優先という生活ではありませんでしたからね。
言わば余暇で効率良く稼働する事を目標としてたと思います。
今でもそうですが、ボーダーが低めなのもその理由で、時給4000円以上とかの立ち回りは厳選したり閉店チェックしたりと、スロット最優先の生活にすれば可能かもしれませんが、少なくとも他に仕事のあるサラリーマンにとっては難しい事です。
そうなると、ボーダーは低い方が結果的に効率良く稼げるといる自論です。
稼ぐ事だけを最優先にしない事からも、スロットユーザー全体ではボーダーが低めな方が需要は高いと思ったし、何よりも自分自身がそうだったから自分のボーダーを設定してましたね。
スロットユーザー全体では、本気で稼ごうとしている人は少数派ですしね。
極論ボーダー0円くらいが一番需要あるとおもってますよw
まぁ最初は需要があると思って記事を書いてたわけじゃないですけどね…。
自分自身が思うものを勝手に配信していたら、結果それが差別化にもなったし、一部の方に受け入れられたって感じです。
ブログ記事というものは、自分自身が思う事を、自分独自の考えでしっかり書いて伝える事が一番大事だと思いますね。
たけしさん、コメントありがとうございます!
現状維持や後退する方は自分と異なる考え方を恐れ、前進する方は異なるものを自分の血肉にしていくんですね。今回の件で大変勉強させて頂きました。
そういえばたけしさんは”パチプロ人間模様”で「月収30万で満足した」って仰っていましたね。
たしかに・・スロットで稼ごうなんて思う人はごく少数ですよねw
それは、稼いでいる人は意外と忘れてしまいがちな事実だと思いました。
たけしさんが始めたての頃は稼働日記を書かれてたみたいですね!
一つ思ったのは、たけしさんのサイトを全てAIが運営していたらどうなるのか?と考えました。
解析記事自体のアクセスは減らないかもしれませんが、情報商材は今ほど売れなくなるんじゃないかと思います。
つまり、”たけしさんの考え方自体が他の人との差別化”になっているのではないかと思いますw
それって、考え方が人と変わっている私にとっては希望になります^^
正直私は、ブログでお金を稼ぎたいとも思っていますが、頑張った結果お金は稼げなくても良いとも思っています。
それら二つは一見矛盾してそうに見える考えなのですが、私がブログを始めた理由はすごく色々あるんです。
近い将来、自作のアプリを作りたいと思っておりまして、その前にパソコンに対する苦手意識を無くしておこうと思ったのも理由の1つです。
29collegeで学ばせて頂いた知識や、自分でググった知識などは、きちんと自分の資産として数えています。
だからこそ、これからもたけしさんが言うように、自分自身が思う事を、自分独自の考えで書いて、好きなようにやっていきたいと思います。
自分が好き放題やって人の役に立てたなら、それは私にとって嬉しい事です。
つまり、金銭としての資産ではなく、知的資産の期待値稼働といった具合です。
もちろん、稼げるように努力はしていきますけどねw
面白い記事や、ためになる記事をもっとたくさん書いていきますので、楽しみにしておいてください!
たけしさんのメルマガも楽しみにしています^^この度は本当にありがとうございました!