こんにちは、あっきーです。
色々とゴタゴタがあって触れていませんでしたが、ブログを始めてから1年が経ちました。
今日はそんなお話です(雑)
当ブログの読者さんは、主に専業や兼業の方が多いと思います。
特に専業の方は他の収入源を探している人が多いと思います。
つまり、ブログ運営に興味がある方は少なくないでしょう(プチ三段論法)
今日は感想形式で、皆さんが感じているであろう疑問について書いてみたいと思います。
ブログを始めて大変だった事
「ブログを始めて何が大変だったか?」
まずはこちらについてお話したいと思います。
答えましょう。
ええ、大変でしたよ。めちゃくちゃ大変でした・・
何度発狂しそうになったか・・
では具体的に何が大変だったかを書いていきます。
そもそもハードルが高い
ブログを作る段階でのお話です。
ブログはそもそもハードルがめっちゃ高いです。
誰でもできるハイエナや、ちょっと頑張れば出来る設定狙いなんて非じゃないです。
ハイエナでも設定狙いでもそれなりの結果を出した私が言うんだから間違いありません。
「ブログ作るのマジで難しかった」
しかも、作って終わりじゃないですからね。
作ってからも、自分がやりたいカスタマイズやらなんやらで、日常生活では絶対に使わないような専門的な知識が必要になってきます。
どこが間違っているのかも分からないし、ググろうと思っても、ググり方すら分からない。名称なんて知らない。
本当に0からのスタートでした。文字の色を変えるのにも最初は3時間くらいかかりました。それこそ吐きそうになるまでパソコンと向かい合いました。
そもそもですね、何も知識がないところから、プログラミングやなんやらってハードルが高すぎなんですよ笑
”ブログは再現性が低い”という事が、痛いほどよく分かりました。
更新するのが意外と大変
そうそう、そんな0からのスタートの中、記事を書いて更新するんです。
しかも中身のあるものでなければ、誰も読んでくれません。
最初の方は、一日2~3時間は当たり前にかかっていました。
じゃあそれだけ頑張れば結果が出るのかというと、そうじゃないんです。
読者増えない。お金増えない。手間かかる。
この三重苦を長い事味わいました。
しかしこれも全て実力不足なんです。今の自分がいかに通用しないか、身の程を知りました。
でもね、頑張ってる事には間違いないんです。
だってスロットでは、一か月目からめちゃくちゃ頑張って、その結果収支もしっかりとついてきたし、ブログも同じくらい頑張りました。内容も良い事を書いてたと思うんです。
けど結果が出ない・・
最初の方は、結果が出なくて当たり前だと思っていました。煮えるまで待とうと。
だけど、しばらくしても何も進展がなくて、さすがにどうしようかと思いましたね笑
毎日更新しなければならないというプレッシャーが強かったです。結果が出ていないという事は、頑張りが足りないという認識だったので、ただやり続けました。
今でこそ二日に一回更新ですが、ある程度の読者さんが集まるまでは毎日更新でした。
しかも、中身があるものでなければならない。
それは最初から決めていたことでした。
他のブログに無いようなものを書いていこう。それを毎日更新しよう。
元々言葉を扱うのは好きだったので、アウトプットする事は得意でした。
だから、ネタが尽きることはほとんどなかったのは救いですね。
記事を書くにあたって向き合った数々のもの
いろんな人の助けもあり、途中からアクセスは伸びてきました。
アクセスが伸びてきても、私のブログに対する想いは変わりません。
”価値のあるものを提供しよう”
慣れ始めて、その想いは変わるどころか、ますます強くなりました。前よりも多くの人に見てもらえるからこそ、前よりもハイクオリティでお届けしよう。
価値を提供するというのは意外と難しくて、例えば働いていた頃は会社の中の一人として、手段が与えられた状態で価値を提供してきました。
しかし、ブログは全部自分で積み上げていきます。
間違った事を書いてはいけないし、より専門的な知識も必要になってきます。
たくさん本を読んで、考えて、調べて、人に聞いて、また考えて。
そうして記事が出来上がっていきます。
今でもそうですが、たくさんインプットし、伝わりやすいように形を整えてアウトプットする。
インプットしてアウトプット、その繰り返しでした。
特に心理学関連の記事は大変で、書いてもアクセスが上がるわけではないのに、時間は稼働記事の何倍もかかります。
心理学というのは明確な答えがなくて、それでも自分なりの答えを出してきました。
心理学に関してもっと言わせて頂くと、カウンセラーという資格を持っているからすごいとか言うわけでは全くなく、むしろ資格はあまり関係ないとも思っています。
そりゃ資格を取れば、周りの見る目が変わります。でも大事なのはそこじゃないです。
心理学において、私が尊敬する方がいるのですが、その人は臨床心理士でもなければカウンセラーでもありません。
しかし数多くの心理学に関する書物を出版されており、物事を理解するために重要な目線を私に与えてくれました。結局、心理学というのは生き方そのもので、その人の考え方そのものです。
そうして、慎重に、大事に、私の生き方そのものを詰め込んで、数々の記事が出来上がりました。
生き方に迷った時は、心理学について書くのは一旦中止することもありました。
自分が納得できる形で価値を提供することは、思っていた何倍も難しかったです。
そうやって一人で、試行錯誤しながらやってきたら、一年が経っていました。
収支がめちゃくちゃ下がった
先日とあるブログを見ていると、こんな事が書かれていました。
「ブログを始めたけど時間がねえ」
これ、めちゃくちゃ分かります。
その人は専業をしていて、最近ブログを始めた方です。新しい事を始めるのは素晴らしいですよね。
私も最初の頃、同じ事を思いました。マジで時間がねぇと。
もしも専業や兼業をしていて、ブログを始めようと思った方も同じ壁にブチ当たると思います。
ちなみに、私の場合はこうしました。
「時間がないなら、時間を作ろう!」
まずは睡眠を削りました。
身体がついていかないので、稼働時間を削りました。
「稼働時間を削ったら、収入が減りました」
これではいけないと思い、試行錯誤して、代わりに立ち回りの時給を上げました。
本当に自信がある日しか稼働しないし、ほとんどやっていなかったハイエナもするようになりました。
冷静な脳みそと熱いハートを持って臨みました。
しかし、現実にはうまくいかないことも多くあり、お金も減っていく一方で、けっこう焦りました。
その度に、「今本当に大事なことは何か?」と自分に問いかけながら前に進んできました。
それはまさに自分との闘いでした(笑)
どんなにお金がなくても、不思議とブログを辞めようと思った事は一度もありませんでした。
それは意地だったのかもしれません。今まで積み上げてきたものを無駄にしないように。
そんな時、さむらいさんと仲良くなって、色々教えてもらうようになりました。
収益、読者数、使っている時間、全て教えてくれました。
率直に、「めちゃくちゃ努力してるやん・・」と思いました。
そうなんです。結果を出してる人は、結果が出るくらいやってるんです。
さむらいさんだけじゃないですよ。
これを言葉で上手く伝えられないのが残念ですが、人よりも結果を出している人は、人よりもやってるんです。
あなたが寝ている時にも、他の誰かはブログを書いているかもしれません。
あなたが遊んでいる時にも、他の誰かはブログを書いているかもしれません。
寝るな、遊ぶな、と言いたいわけではありません。
自分がなんとなく過ごしている間に、
他の誰かは本気で努力していて、それらが積み上げられている事は知っておくべきでしょう。
それを理解した上で、本気で言えるんでしょうか?
「結果が出ない」と。
それは甘えです。
「甘え」それは、私自身にも同じ事が言えます。
「結果が出ない・・」
今まで何度も何度も思ってきました。
何度も人に愚痴ったり、嫌になったりしました。
でも、一度も辞めた事はありません。
やるんですよ。愚痴りながらでもいいから、やるんです。
「口は動かさずに手を動かせ」なんて事は私は思いません。
実際、普通の人よりも努力はしているのに、それでも結果が出ないんです。愚痴りたくなる気持ちはすごく分かります。
いいですか、そこでみんな諦めてしまうんですよ。
これはブログだけに限った事ではありません。
私が、あなたが今、ぶち当たった壁があります。
みんな、その壁を越えられずに辞めてしまうんです。
超えた先に、自分が納得のいかない風景があれば辞めてもいいと思っています。
でもそこを超える前に辞めてしまったら、同じような壁にぶち当たった時、同じように逃げてしまいます。
それは嫌でしょう?
お金になったのか?
「じゃあそんだけやったんなら少しは稼げただろう?」
残念!赤字です笑
このブログと同等の熱意を二つ目のブログに注いでいるのですが、未だアクセスは0です。
サーバー代やら何やらで、現在は5~10万円ほどの赤字ですかね。
ただ、それは私のやり方がマネタイズに向いていなかっただけで、やり方を変えれば質素な生活が出来るくらいは稼げる事も分かりました。
これは私の力不足です。
とはいえ、正直に申し上げると、稼働記事だけ書いていたらある程度は稼げるんですよ。
むしろ、1年やり続けて赤字の人はそんなに多くないと思います笑
私は稼働記事を毎日更新するのは嫌なのでしていません。嫌なことは極力しません。
「そっか、稼働記事を毎日更新しないからあっきーは稼げないんだな」と思う方もいるかもしれませんが、それは違います。
稼働記事をあまり更新していなくても稼げている人はいます。
つまり、稼げている人がいるのに、自分が稼げていないという事実です。
それは私の力量不足を意味します。
現在はブログが収益になっていない事は伝わったかと思います。
では、得られるものは何もなかったのでしょうか?
もちろん違います。
ブログを始めて得られたものを書いていきたいと思います。
が、その前に、ちょっと小休止しましょう笑
質問にお答えします!
あっきーのモチベーションの保ち方は?
先日、Twitterで質問を募集してみました。
あっきーさんのブログに対してのモチベーションの保ち方(*>∇<)ノ
— ひで@楽話スクール第二期生 (@asuto0529) 2018年7月7日
はい、こんな感じです。
先日オフ会にも参加して下さった”ひでさん”からご質問頂きました!
ブログを運営していく上での”モチベーションの保ち方”に関する質問です。
これはですね、そこまで意識はしていませんが、大きく二通りのやり方があると思います。
・自分自身のメリットを考える
・周りを巻き込む
考えてみると他にもいくつかありますが、こちらの二つの要素はかなり大きかったです。
・・・
・・ですが、今回はその二つについてはお話しません。
なぜなら、もっと大事なことがあるからです。
コツというかなんというか。それはですね、、
自分が納得して、正しいと思ってやることです。
私もモチベーションが下がる事はあります。
でも、モチベーションを上げる為に、そこまで尽力した記憶はありません。
「ブログを書く事は正しい事だと納得しているからです」
自分自身が今現在、このように行動している事に対して、非常に納得しているんです。
結果は出ていません。だけど納得してやっています。
自分が正しい事をやっている感覚があるんです。
そりゃあへこむ時もありますよ。全然結果が出ないと。
そうなったらモチベーションなんてだだ下がりですよね。
だけど、そこで減点に戻るわけです。
「ブログを始めた事は間違いだったのか?」
「それは間違いじゃない」
「自分は結果が出るほどやり尽くしたのか?」
「いや、まだしていないことはたくさんあるし、やれることもたくさんある」
そうしているうちに、一年経っていました笑
それに、ブログ運営は楽しいですからね!
ではでは、次は”ブログを通して得られたもの”について書いていきます。
内容も繋がっていきいますよ~!
ブログを通して得られたもの
色々と書いていたら、5000文字を突破しました。
いつも長々と書いてしまって申し訳ありませんね笑
ブログを通して得られたものはたくさんあります。
むしろ、お金以外のものに関しては得る事が非常に多かったです。
パソコンの技術面やマーケティングに対する考え方など、この一年間の経験全てが私の血肉となっているわけですが、強いて一番をあげるのならば・・
「文字を使って自分の考えを伝える事がめっちゃ上達しました」
初期の記事を読んで頂ければ分かると思いますが、まあ下手くそです。
それなりに自信を持って始めたのですが、それは思い込みでした笑
相手が受け取りやすいボール(記事)を投げかけるの事は、この一年間で本当に上達しました。。
あれ、でもそれは一番じゃないな・・
うーん。。それなら”アレ”かな。
ブログをするメリット
安心してください。ちゃんと答えをご用意しています。敢えて焦らしてみました。
ちゃんとメリットをお伝えするので、「いいね!ブログ始めよう!けどやり方が分からん!」と言う方がいらっしゃいましたら、ぜひ下のバナーから”29college”に入会してください。
これを紹介するのは二度目なんですけど、
29800円を支払って書いてある通りにすれば、初心者でも”ブログを作成して記事を書くところ”まではほぼ確実に出来ます。
実際29collegeに入っていなかったら、このブログは出来ていないと思います。もちろん、作成してからは自身の積み重ねですけどね。
では、ブログを運営するメリットについてお話します。
あのですね、先ほどのバナーを押して購入して頂けると、私にもお金が入るんですよ。
ブログとはこのように”お金を稼ぐ媒体”でもありますが、、
実は”質の高い名刺”でもあるんです!
そこには、自分のアイデンティティが記述されており、更にはネット上で自動配布されている名刺です。
そのように質の高い名刺を自動で配っているとどうなると思います?
レバレッジがかかり、色んな人と繋がれるチャンスが何倍にも増えます。
素晴らしい人との出会いやコネクションは、自分の視野を広げ、人生の質を高めます。
実際にブログを通して、読者様やブロガーの方々とお会いすることができました。
これらの多くは、ブログをしていなければ叶わなかったことでしょう。
ブログをしていなければ、さむらいさんにビールとメンチカツをおごってもらう事もありませんでした。
だって、さむらいさんにビールとメンチカツ(本当はもっと食べたし飲んだ)をおごってもらえた人はどのくらいいますか!?
少なくとも私はブログを一生懸命やったおかげで、さむらいさんにおごってもらう事ができました。
ユウさんは焼肉をおごってくれるらしいです。楽しみです。
まあ、おごってもらえるのは冗談として笑
本当に色んな人と出会うきっかけになったのは間違いありません。
これが大きなメリットだと理解できる方には、本当にオススメです。
とはいえ、”読まれなければ意味がない”というリスクもあるので、他の人よりもリスクを背負った結果のリターンだと思って頂ければ幸いです。
さいごに
これで終わりにします。
書くのがかなり遅れてしまいましたが、この一年間の”私なりの総括”でした。
このブログを始めてから、色んな人にお声をかけて頂いたり、コメントを頂いたりすることができました。
先ほどモチベーションの話をしましたが、一番つらいのは、”誰にも読んでもらえないこと”です。
色んな人からコメントや反応を貰えるからこそ頑張ろうって思えるし、更なる価値提供をしていきたいと思うことができます。
自分で言うのも何ですが、
頑張ったと言ってもたかが一年程度です。
たかが一年程度の段階で、当ブログに注目して頂けている方は、本当に見る目があると思います。
普通、マインド系の記事やブログって毛嫌いされるんですよね(私も基本的に嫌いです)
もちろんアンチもいるとは思いますが、それでも注目してくれている方は確実にいらっしゃいます。
ではなぜ記事を読んでもらえるのか?その理由は、ここには”正しい事が書かれているから”だと思っています。
残念ながら、人って「”正しい事”を”正しい”」って中々言えないんですよ。「しょせん新米ブロガーの言う事なんて」って思っちゃうんですよ。
でも、ここにいるみなさんは読んでくれています。応援してくれる人もいます。それはとてもありがたい事です。
皆様への日ごろの感謝を、この場を借りて伝えさせて頂きます。
いつも時間を使って頂き、本当にありがとうございます。
このようにドヤ顔で長々と文章を書いてしまう私ですが、それでもたくさんの人に読んで頂けているという事実は、本当に嬉しいです。
私はこれからも、皆様の為になるような記事を書いていく自信がありますので、応援をよろしくお願い申し上げます。
「最後まで読んだよ!」って方は応援のポチをお願いします!
にほんブログ村
あっきーさんのブログいつも楽しみに拝見しております。
なんとなく大好きです(笑)
あっきー帝国がそびえ立つまで応援してます。
頑張ってください!
まっそーさん、こちらでは初めてですかね?コメントありがとうございます!
なんとなく大好きって新しいですねw
いわばブログは私の所有物なので、ここがあっきー帝国だったりするかもしれません。
もちろん頑張りますよ~!
いつもありがとうございます。
お疲れ様です。私もブログ始めてまだ、2ヶ月ですが、全くもってちんぷんかんぷんです(笑)
とりあえず記事はなんとか書けてますが、カスタマイズやらなんやらが全然わかりません。
あっきーさんもおっしゃるように、ほんと時間が足りないです。
仕事から帰って、風呂やら飯やら、子供が寝るまで遊んだり、そこからマイホのデータをエクセルに入れて、
さあ、ブログ、、、、とはなかなかいきません。
それでもとりあえずは続けてみようと思います。
めかさん、コメントありがとうございます。
ブログ始めてたんですか!?いつか見せてくださいね!
時間、足りないですよね。家族、仕事、スロット、ブログはとてつもなく大変だと思います(すごすぎ)
それでもやるって決めたのなら応援したいです。
続けるのが一番難しいかもしれませんが、お互い、自分が正しいと思う事をやっていきましょ!
そういえばめかさんは、たけしさん経由で知って頂いたんですよね。いつもコメントありがとうございます。
ブログ1周年おめでとうございます&ここまでとりあえずお疲れ様です。
>「自分は結果が出るほどやり尽くしたのか?」
「いや、まだしていないことはたくさんあるし、やれることもたくさんある」
正にその通りですね。他ブロガー様のブログを見る度にそう思います。でも、自分に甘い私はアクセス数の少なさに発狂しまくりです。でも、もっと頑張りたいですね。
>パソコンの技術面やマーケティングに対する考え方など、この一年間の経験全てが私の血肉となっているわけですが、強いて一番をあげるのならば・・「文字を使って自分の考えを伝える事がめっちゃ上達しました」
元々、人に伝える能力はブログ初期の方からあると思います。でも、この1年で更にそれが上達しているのは、ブログで沢山の良質な記事を書き上げてきたからでしょうか。でも、思うことは、そう感じとれたことが同じブログ書きにとっては凄いですね。
数多あるスロブログの中で、オリジナル性の強いブログは希少です。書き手の信用度もあるし、本気度が伝わる誠実さもある。多分、万人受けとは違うけど、確実に強い読者層を獲得するブログかなと思います。そうなると、今後はあっきーさんの求める最終的な方向性次第だと思いますので、私程度が言うことじゃありませんが、既にインフォプレナーとして何かを販促していける程の能力&ブランド力はあるのかな?と生意気ながら思いました。
長くなりましたが、重要なことは以下の1つです。
>ユウさんは焼肉をおごってくれるらしいです。楽しみです。
いや、焼肉ぐらい余裕で奢りますよ(超格安)
だって、その後は夜のお店(高級)を奢って頂けるんですからね(笑)
ユウさん、お疲れ様です~!
ユウさんもずっと応援してくれていますよね。
僕、ちょっと考えてみたんですよね。
スロットで勝ってる、ブログをしてる、自営業してる。
・・・あれ?ユウさん、普通にすごいよな、と。
普段は自分を卑下している発言が多いので、劣等感が強いイメージがつきがちですが、裏を返せばユウさんは志めっちゃ高いんだなと思いました。
文章に関してですが、おっしゃる通りだと思います。私は元々、言葉を省略しちゃう人間なんですよ。
しかしそれでは伝わらない。じゃあどうやって伝えようか?うーんこうかな?っていうのを繰り返すうちに、、って感じでしょうかねw
だから、これからも文章力は伸びていく事は間違いありません!
たしかに、次の方向性を固めるべきだと最近思い始めました。
そこらへんがまだまだ甘くて、自分を客観視しきれていないので、このような意見は本当にありがたいです(もっと聞きたいくらいw)
それならば僕が(安い)焼肉をおごるので、逆にしましょうかw
改めまして、いつも応援して頂き本当にありがとうございます。
こんばんは!
こちらには初めてコメントさせていただきます。
昔に比べて今は色んなサービスが充実したことでウケるコンテンツを作成できる可能性は広がった半面、サービスが増えすぎてどれがいいのかわからない and やれることが増えすぎて何をやったらいいかわからないという状態なのかなーと個人的には思っています。
自分はIT系の仕事をしているので有利な状況なんじゃないかなと思いますが、それでもブログをやったことない人間が始めるというのは敷居が高いですねw
実は今、例のアレでネタを捻出&加工してブログに掲載してみようかな、なんて考え中です。
しーたさんこんばんは!初コメントありがとうございます。
たしかに、、ブログだけでも無料~有料、それが何種類も・・と、ケーブルテレビでチャンネルが多すぎてどれを観たらいいのか分からない状態になっていますよね。
ブログを始めて、IT系の仕事をしている人を人生で一番羨ましく思いましたw
学んでいない人間からすると、言語も、ルールも分からない事はある意味恐怖です。
アレですねwここでは詳しくは書かないでおきます。
ほんと、しーたさんの事は尊敬しています。今度DMを送らせて頂きます!
あっきーさん、こんにちは!
1年ですかー!!もっと長いイメージでした。
僕はなんでスロパチ依存賞にたどり着いたか覚えてないですが、いつの間にか1読者からブロガー仲間になっていました!笑
(本当はTwitterでいじめられてるだけだけど←)
ブログ初期の気持ちめっちゃわかります笑
恐らくみんなそうでしょうから、結論的には無料独学でブログは無理なレベルです。
無料独学の人は99%挫折すると思います。
ブログの難易度、舐めたらあかん←
一緒に頑張りましょうね(*´-`)
あっきーしゃん。
雨沢さんこんにちは!
そうなんですよ、貫禄がでちゃって・・笑
最初はTwitterで相互フォローしていた記憶がありますね。
雨沢さんは自分からいじられに来るので、仕方なしに(楽しく)対応しています!
ブログって本当に敷居高いですよね。
でも、なんだかんだやれているが多いのも事実なんですよね!
しかも雨沢さんなんて、家庭や仕事、稼働にブログってなると、かなり難易度高いかと・・
雨沢さんはメンタルがそんなに強くないイメージなので、何かあったらお話聞かせてください。
お互い頑張りましょうね~雨沢しゃん。
ブログ1周年おめでとうございます!
僕がこのブログに辿り着いたのが3、4ヶ月ほど前
でしたがまだ1年も経ってないんですね
これからも1人の読者としてブログ楽しみに
してます(自分も頑張んなくちゃなーww
RAさん、いつもありがとうございます!
たどり着いたきっかけは何だったんでしょうかね?
たしかに、まだたった一年なのか・・と思うと同時に、一年という時間の重さを感じます。
ブログ運営大変ですよね・・
私が答えられる範囲でよければお答えするので、連絡くださいね!
おめでとうございます!
こういう節目ってとても大切ですよね。
あっきーさんのブログは、
大学の教授みたいに、説明して終わり。
じゃなくて、
説明する→恐らくこういう疑問がでてくるだろう→それについての説明をしてくれる
があるので、とても入ってきやすいです。
他のブログにはそこがあまりないので、
例え長文でも、読み入っている自分がいます。
ブログを始める事はできても、続ける事は難しいだろうなという思いは持っていましたが、
想像以上そうです。
自分も始めたいと思っていました。
が、現状6時間睡眠で、それを削ってやる気力があるかどうか。
こう思っている時点で続けれる気がしません。笑
当分はあっきーさんのブログを楽しみに生活していきます。
スロトさんはいつも応援してくれてますよね。
しっかり声援は届いていますよ!本当に感謝しております。
なるほど・・あまり意識してないんですけど、説明した後に発生する疑問についても私は書いてるんですね??
だからこそ長文でも、読み手が迷子にならずに済むと。そういった解説は本当に勉強になりますw
「伝わるように」と思って書いてるので、それが実現できているのは嬉しいですね~!
色々と書きましたが、やりたければやったらいいし、やりたくないならやらなくてもいいと思っています。
「やりたくなった時のために準備をしておく」というのも一つの手ですしね。
これからも面白い記事を量産する気満々ですので、どうぞよろしくお願いします!
やあやあ、この度はブログ開設1周年、誠におめでとう!
名前をあげて頂き、光栄であるw
我輩にとってもブログを始めてから1年と言うのは長いようであっという間であったと思う。
まずは1年、成長しながら継続出来た事が素晴らしい。
我輩はここまで続けても相変わらず、1つの記事に4〜5時間掛かっており、成長が見られないのだがw
次はハムカツとビールをご馳走しよう!w
やあやあ、さむらい殿、コメント感謝である!
個人的に、最近さむらいさんが一日休みをとっているのはとても嬉しいことです!
記事では「めっちゃ頑張って結果を出している人代表」的な感じで書きましたが、頑張りすぎて身体を壊さないかずっと心配ですw
未だに4~5時間かかるのは、ビールの飲みすぎではないですかw
さむらいさんが連れて行ってくれたお店は全て(笑)良い店だったので、満足度がかなり高めでした。
次はハムカツ楽しみにしています!またお話しましょう~!